平成30年11月10日(土)・11日(日)開催!

会場:立正大学 熊谷キャンパス

 多くの皆様のご来場、誠にありがとうございました。2日間を通して、100名を超える方にご参加いただきました。今回皆様から頂けましたご意見やご感想、知見などを通しまして、熊谷でもより良いバスマップの作製に努めさせていただければと思っております。

 さて、次回(第17回)は岡山にバトンを渡します。詳しくは公式HPをご覧ください。


全国バスマップサミットとは

 「全国バスマップサミット」は、バスマップを作成した市民団体等で構成される「全国バスマップサミット実行委員会」の主催により、2003年に岡山で産声をあげた後、おおよそ年1回開催しています。
 毎回全国から約100人前後が参加し、交通事業者でも行政機関でもない市民の手によって、マップ作成のノウハウ交換をはじめ、公共交通の未来を見据えた熱い議論が交わされてきました。

 

詳しくは → 全国バスマップサミット実行委員会



熊谷で開催の理由

 今年度、11月に熊谷で開催されるきっかけに、「森林公園お出かけガイド」と「熊谷市バスマップ」の2つのバスマップがあります。

 立正大学地球環境科学部地理学科交通地理研究室では、教員と有志の学生が協力して2つのバスマップを2015年ごろから作成してきました。この活動が評価され、今年度は熊谷で…というお声を頂き、今回の開催に至りました。



当日のご案内

平成30年11月10日(土)

  • シンポジウム

テ ー マ

紙とスマホの共存共栄を考える-スマホ時代のバスマップ-

 

コーディネーター

  ◆ 井上 学 氏 (立命館大学衣笠総合研究機構アート・リサーチセンター客員協力研究員)

 

登壇者・話題提供

◆ 山田 淳一 氏 (立正大学地球環境科学部地理学科)

森林公園バスマップの作成過程-なぜ紙ベースだったのか-

 

◆ 峰村 和孝 氏 (株式会社ぶよお堂)

紙ベースのバスマップの特徴-ぶよお堂の手掛けたバスマップを事例として-

 

◆ 諸星 賢治 氏 (株式会社ヴァル研究所)

デジタルコンテンツのバスマップの特徴-ヴァル研究所『駅すぱあと』を事例として-

 

◆ 鈴木 文彦 氏 (交通ジャーナリスト)  

これまでのバスマップの流れ

 

時間・場所

14:30~17:30 19号館アカデミックキューブ A205教室

  • バスマップ・企業・ポスター展示

展示団体・企業(順不同・敬称略)

◆ 阪神都市圏公共交通利用促進会

◆ 愉快三丁目(バスサービスマップ)

◆ 松山 のりコミ

◆ 青い森ウェブ工房

◆ ぶよお堂

◆ 神場雅史

◆ アメリカのバスマップ(バス停情報研究家 佐野一昭)

◆ 群馬県のバスマップ他(高崎経済大学 大島登志彦)

◆ バス停検索(青い森ウェブ工房)

◆ NPO法人 ゆうらん

 

◆ 国際十王交通株式会社

◆ 川越観光自動車株式会社

◆ 熊谷市役所

◆ 立正大学地球環境科学部地理学科交通地理研究室

◆ 国際十王交通フォトコンテスト委員会

◆ 国際十王バスフェスタ実行委員会

 

時間・場所

10:30~14:30 19号館アカデミックキューブ A204教室

  • 初心者向けワークショップ(分科会)

テ ー マ

バスマップのイロハ:バスマップのデジタル表現・アナログの見せ方を考える」

 

時間・場所

11:00~12:30 19号館アカデミックキューブ A205教室

  • 国際十王バスフェスタ2018 パネル展示

展 示 内 容

◆ 国際十王交通株式会社・朝日自動車グループについて

◆ 運転士の一日・運行管理者の一日について

◆ PTPS装置の運用や外国人向けの案内について

◆ そ の 他

 

時間・場所

10:30~14:30 19号館アカデミックキューブ A205教室前通路

  • 昼休み (12:30~14:30)

大学内の食堂等の営業時間は下記の通りとなります。

昼食は各自でお召し上がり下さい。

 

◆ ステラ館1階「ステラ」     (定食・カレー・丼もの等)

営業時間 11:00~14:00

 

◆ ユニデンス館1階「サハー」   (定食等・麺類)

営業時間 11:00~14:00

 

◆ パ ド マ           (カレー・丼もの等)

営業時間 11:00~14:00

 

◆ ステラ館2階喫茶室「パルロット」(ランチ・カフェメニュー)

営業時間 10:30~16:00 ※国際十王交通フォトコンテスト・国際十王バスフェスタ提携店

 

◆ 19号館アカデミックキューブ1階「インターネットカフェ」(カフェメニュー)

営業時間 10:00~13:00

  • 懇親会

時間・場所

18:00~19:30 ステラ館1階

 

参 加 費

5,000円(一般)

 


平成30年11月11日(日)

  • 会場周辺地域巡検

巡検予定地

◆ Aコース : 国際十王バスで行く「利根川を渡る交通遺産-幻の東武鉄道と赤岩渡船-

  • 案内者 : 大島 登志彦(高崎経済大学経済学部)
  • 集 合 : 熊谷駅南口 9:00
  • 行 程 : 熊谷駅 ~ 上熊谷駅付近(東武熊谷線跡) ~ 東武小泉線西小泉駅 ~ 東武熊谷線橋 脚跡(いずみ総合公園町民野球場付近) ~ 赤岩渡船(群馬県側→埼玉県側へ乗船。バスは葛和田へ回送。渡船運休時はバスに乗車したまま葛和田バス停へ) ~ 妻沼中央公民館(東武 キハ2002見学) ~ 道の駅めぬま(昼食) ~ 妻沼聖天前バス停 ~ 熊谷駅(14時頃)

 

◆ Bコース : 川越観光バスで行く「ときがわ町『せせらぎバスセンター』と小川町・東秩父村の路線バスを巡る

  • 案内者 : 鈴木 文彦(交通ジャーナリスト)
  • 集 合 : 熊谷駅南口 9:00 ・ 森林公園駅北口 9時半
  • 行 程 : 熊谷駅南口9時~森林公園駅北口9時半~森林公園周辺~ときがわせせらぎ バスセンター(11時~11時半見学)~道の駅和紙の里ひがしちちぶ(各自昼食)~小川町駅 14時頃解散(希望者は森林公園駅までそのまま乗車)

 

※ 各コースとも最少催行人員10名、先着20名となります。

※ 巡検の時間などについては、若干の変更を行う可能性があります。

 

 

集合時間・場所

◆ Aコース 09:00 熊谷駅南口(階段降りてすぐのところに誘導がおります)

 

◆ Bコース 09:00 熊谷駅南口(階段降りてすぐのところに誘導がおります)

        09:30 森林公園駅 立正大学方面バス乗り場となり

 

 

参 加 費

6,000円

 

 

参加申込・締切

こちらからお申込み頂けます(お申し込みの募集は終了いたしました)

※ 11月10日のシンポジウム・懇親会は、お申込みをしていない場合でも、当日参加が可能となっております。

※ 11月11日の周辺地域巡検は、定員数の関係から、事前のお申し込みをお願いいたします。なお、A・B両方のコースを同じ方がお申し込み頂くことはできません。


11/10 会場のご案内


ご案内広告

ダウンロード
第16回バスマップサミットin熊谷 ご案内チラシ
bms_kumagaya.pdf
PDFファイル 1.2 MB

ダウンロード
第16回バスマップサミットin熊谷 車内広告
国際十王交通㈱・川越観光自動車㈱の車内にて掲出させて頂いておりますポスターです。
BMSポスター.pdf
PDFファイル 906.9 KB